3月、門真市で2歳の男児が死亡したケースでは、泣き声などの「兆候」に住民が気付きながら、児童相談所への通報には結びつかなかった。7人の子どもの親でもある橋下知事は「僕も子どもをしかる時には、尻をたたくこともあれば、ベランダに放り出すこともある」としたうえで、「それを見た人が虐待と思えば、通報して構わない。それぐらい徹底してほしい」と述べた。
児童虐待に関する通報は、児童相談所全国共通ダイヤル(0570・064・000)で24時間受け付けている。
・ 医療観光の推進で3省庁の連絡会議を―観光庁(医療介護CBニュース)
・ 車内で火遊び?全焼、幼い姉妹煙吸う(読売新聞)
・ <霧信号所>根室、小樽の霧笛消える(毎日新聞)
・ 弟を助けようと…10歳水死=佐賀(時事通信)
・ 校長の発言、人権侵害と勧告=女児殺害事件後に同級生PTSD−九弁連(時事通信)